健診・産院アンケート回答
子供の予防接種についてと、香港で出産したママさん達に通院したクリニックのこと・出産した病院のことをアンケート形式で答えてもらったものをまとめてみました。
【アンケートにご協力ください】
アンケートに答えて下さる方は、恐れ入りますが、こちらのアンケートフォームからお答えいただきますようお願いいたします。
私立病院:アドベンティスト病院、カノッサ病院、サナトリウム病院、テレサ病院、マチルダ病院、ユニオン病院
公立病院:クイーン・エリザベス、クイーン・メアリー病院、パメラ・ユー院、プリンス・オブ・ウェールズ、プリンセス・マーガレット病院、ユナイテッドクリスチャンホスピタル
テレサ病院05
●定期健診
| お医者さんの名前: | Dr. Ivan Lau Woon Chung |
| クリニックの住所: | Room 1107-8, 11/F, Office Tower One, Grand Plaza, 625&639 Nathan Road, Mongkok, Kowloon ( Mongkok MTR Exit E1を出て左側のビル) |
| 電話番号: | 852 2391 2223 |
| 診療時間: | 月ー金10時~、および土曜午前 |
| 休み: | 土曜午後、日曜日 |
| 妊婦以外でも受診できる?: | YES |
| 1回の検診の平均金額: | 診察代:HK$600(診察、超音波) |
| 合計: | 薬代による |
| パッケージはある?: | NO |
| 毎回超音波?: | YES |
| 言葉: | 言葉:英語、広東語、中国語(?) |
| どうやって見つけた?: | セントテレサに行った際、4名の中から医師を選択しないといけませんでした。その中から、ママの便利帳で出産経験談を読んでいたため、Dr.Ivanを選びました。 |
| 出産病院のチョイス: | 近所だから。また、香港人に勧められた。St. Teresa’s Hospital (セントテレサ病院) |
| その他感想: | 香港で担当医選びはとても重要。Dr.Ivanの前に3ヶ所別のクリニックに行きましたが、全く合いませんでした。 Dr.Ivanは、セントテレサ病院のインハウスドクターで、2013年3月より独立し、現在はMongkokで開業してます。 とても清潔できれいなクリニックです。毎回、尿、体重、血液をチェックします。 Dr.Ivanは話をきちんと聞いてくれますし、丁寧に対応してくれます。難しい専門用語も簡単に説明してくれます。34週目に原因不明の大量出血で救急車で公立病院(QM)へ運ばれた時も何度も電話を頂き、アドバイスをいただきました。 費用面ですが、プライベートの割にはDr.Ivanはリーズナブルだと思います。 私の場合、遺伝子検査、ダウンスクリーニングの必須の検査は公立(QE)で行いました。無料です。サプリメントも8か月分無料でいただきました。 登録は面倒ですが。。広東語が分からない私も何とかなりました。どの公立病院でも私の情報を共有しているようですので、緊急入院したときは便利でした。 |
● 出産
| 出産年・月: | 2013 年 6 月 |
| 出産病院: | St. Teresa’s Hospital |
| 病院の住所: | 327 Prince Edward Road, Kowloon |
| 電話番号: | 2200 3434 |
| 部屋のタイプ: | Standard (3人1部屋) |
| だんなさんも一緒に泊まれる?: | NO |
| エキストラベッド代: | NO |
| 母子同室?: | NO |
| 立ち会いは可能?: | YES |
| 出産のタイプ: | 帝王切開 |
| 出産方法(ラマーズ法など): | 部分麻酔の帝王切開 |
| 出産時の経過や感想: | 10cmの子宮筋腫が2つあったため、出産予定日1ヶ月前に帝王切開を決定。筋腫は妊娠前からあり、普通分娩か帝王切開のどちらになるかわからなかったため、出産のための予約を普通分娩、帝王切開の時とでそれぞれしました。普通分娩から緊急帝王切開、普通分娩が土日祝の場合は別途料金かかります。予約は、担当医を通して行います、その後デポジットを事前に支払います。
入院は手術当日4時間前、手続きカウンターで書類にサイン、またパッケージにしない方がよいと勧められ、パッケージを選びませんでした。11時過ぎに手術が始まり、50分くらいで終了。麻酔を腰から打ちますが、痛みはありませんでした。赤ちゃんを子宮から引っ張りだしている感覚があったのは微妙。「おぎゃあ」と産声が聞こえたときは感動しました。 初日は麻酔が切れると激痛で動けませんし、寝返りもできず。母子同室でなくてよかったです。まだ、痛みがありましたが、4日目の朝に退院しました。 面会時間ですが、ミルクの時間は赤ちゃんを抱っこできますが、来客は決まった時間にガラス越しでしか会えません。 病院の看護師さん達はとても気が利きますので、すべて流れに任せてました。 |
| パッケージの金額: | セントテレサのウェブサイトで公開されてます。 |
| 何泊? | 3泊4日(パッケージは4泊5日)ほとんどの方が3泊4日で退院しているようです。 |
| ドクターフィー: | HK$22,100 |
| 小児科費: | HK$2,800 |
| その他の検査費(黄疸など): | HK$1,545+肝炎HK$300 |
| 麻酔師費: | HK$5,000 |
| 退院の時に支払った金額: | HK$47,034 |
| 食事はチョイスあり?: | YES すべて注文 |
| 通訳は?: | NO |
| 持参したもの: | パジャマ、スリッパ、耳栓、洗顔セット、タオル、歯ブラシ、携帯電話、育児書、ペン、おくるみ、腹帯、軽食 |
| その他感想: |
私立は面会時間が朝から晩まであるため、同僚や家族と面会がいつでもできるのが便利です。 |









