健診・産院アンケート回答
子供の予防接種についてと、香港で出産したママさん達に通院したクリニックのこと・出産した病院のことをアンケート形式で答えてもらったものをまとめてみました。
【アンケートにご協力ください】
アンケートに答えて下さる方は、恐れ入りますが、こちらのアンケートフォームからお答えいただきますようお願いいたします。
私立病院:アドベンティスト病院、カノッサ病院、サナトリウム病院、テレサ病院、マチルダ病院、ユニオン病院
公立病院:クイーン・エリザベス、クイーン・メアリー病院、パメラ・ユー院、プリンス・オブ・ウェールズ、プリンセス・マーガレット病院、ユナイテッドクリスチャンホスピタル
サナトリウム病院03
●定期健診
| お医者さんの名前: | ステファニー・チャオ |
| クリニックの住所: | 定期健診はアドベンで、出産はサナトリウム病院で行いました |
| 電話番号: | |
| 診療時間: | |
| 休み: | |
| 妊婦以外でも受診できる?: | |
| 1回の検診の平均金額: | (診察代: 800 、薬代: 400 ) |
| 合計: | 1200 |
| パッケージはある?: | あり |
| 毎回超音波?: | あり |
| 言葉: | 先生とは日本語、看護婦さんとは、広東語・英語 |
| どうやって見つけた?: | |
| 出産病院のチョイス: | 助産婦のみで出産できることが決め手になりました。 |
| その他感想: |
● 出産
| 出産年・月: | 2005年 6月 |
| 出産病院: | サナトリウム病院 |
| 病院の住所: | |
| 電話番号: | |
| 部屋のタイプ: | セミプライベート |
| だんなさんも一緒に泊まれる?: | 可能 |
| エキストラベッド代: | 300? |
| 母子同室?: | 違います |
| 立ち会いは可能?: | 可能 |
| 出産のタイプ: | 自然分娩 |
| パッケージの金額: | 22000 |
| 何泊? | 2泊3日(本来は3泊4日。一日短縮して帰りました) |
| その他(エピデュラルなど)の金額: | |
| ドクターフィー: | 4000 |
| 小児科費: | 0 |
| その他の検査費(黄疸など): | 3000 |
| 麻酔師費: | 0 |
| 退院の時に支払った金額: | 29000 |
| 食事はチョイスあり?: | なし |
| 通訳は?: | なし(日本語の出来る看護婦さんが毎日顔を出してくれました。) |
| 持参したもの: | |
| その他感想: |
私の希望で、出産はサナトリウム病院の助産婦さんのみで行いました。 (助産婦のみでの出産はアドベンでは認められないようだったので、定期健診はアドベンで、出産はサナトリウムとなりました。) また、ステファニー先生は小児科の免許もお持ちのようで、本来、小児科医と産科医の二人にかかるDR.FEEも一人分で済みました。 そのお陰で、出産にかかる費用を抑えることが出来ました。 サナトリウムは、6月に分娩室の改修工事をしたばかりだったので、機材も新しく、綺麗で大満足でした。看護婦さんも親切で、また産むならサナトリウムにしたいと思っています。 言葉は、英語とほんの少し広東語が出来れば問題なしでした。 |









