feeling good hongkong life
Yumika Yamamoto
2002年 ホリスティックサロン ベネッセンスを銅鑼湾にて開業
2004年より Yoga Shanti hongkong として活動開始
NHS(英国政府公認ベビーマッサージ・ベビーヨガ講師)
ISPA(英国ISPAアロマセラピー協会認定インターナショナルアロマセラピスト)
IIR (イングハムリフレクソロジー協会認定リフレクソロジスト)
英国バッチフラワー協会認定 プラクティショナー
モンテセラピー協会認定 モンテセラピスト
インディアンヘッドマッサージ セラピスト
英国ナチュラルセラピー協会認定 ナチュラルセラピーセラピスト
TCカラーセラピスト
シータヒーリングインストラクター
レイキマスター資格・シータヒーリングプラクティショナー
エネルギーラインアクティベーション
倍音シンギングボールヒーラー
ヨガーアシュタンガ・アツマナンダ全米ヨガアライアンス各500時間RYT認定講師
その他、クンダリーニ・ダマヨガ・陰ヨガなど多数のヨガスタイルのトレーニング・リトリートに参加
Bliss baby yoga・Maternity Yoga 認定講師
姿勢コンサルタント
気持ちよいを見つけよう!
はじめまして、
香港ママの便利帳さんにコラムを書かせていただくことになりました。
Yumika と申します。
私の自己紹介は、プロフィールをご覧いただくと。。わかるのですが、
ここ香港で、自然療法のサロンを14年・ヨガの講師としては20年
させていただいています。
香港も、今年で22年目となりましたが、まだまだ、知らない香港が
たくさんあります。あたらしくできたビルなどは、まったく、足を運んだりしないので、
最新情報などを御届けするなどという記事はかけませんが。。
この香港で、皆様が、楽しく・そして気持ちよく生活していただくことができる
ヒントや方法を記事にしていきたいと思っています。
ストレス社会と言われる、現代、黙っていても、目を閉じていても、
ストレスを感じてしまうそうです。
意識しなくても、車や工事の音が自然と耳に入ってきます。
寝ている間も、電気機器の音が耳に入ってきているそうです。
また、目に見えなくても、電磁波や放射能を浴びている。。なんてちょっと、
怖い状況の中で、わたしたちは生活をしているのです。
私が行っているセラピーは幅広く、
いろいろな角度から、いかに そうした、ストレスや悪環境から、
自分や家族を守り、本来のエネルギーを取り戻すことができるのか、、
を提案させていただいています。
第一回目の〜気持ちよいを見つけよう〜 は
私が子育て中に、子供と一緒にしていたこと・・のお話です。
香港へ来たばかりの頃、我が息子は、3歳でした。
ローカルの幼稚園に入り、今までとは違った環境・言語の中での
香港生活のスタートは、大人でも大変なのに、子供ならなおさら。。
でも、子供の方が適応能力はあるようで。。すぐに環境には慣れたようでした。
その頃から ティーンズになる前くらいまで、
我が家では、あるゲームをしていました。
それは・・気持ちよいもの・ことを見つける というゲームです。
スクールから戻ってきた子供に、
『今日は、いくつ 気持ちよいことを見つけられた?』っと私が聞くと、
『6つ〜!』っと、『それはどんな気持ちよいことだったの?』
『おもしろい形の石があったよ。そしたら、わくわくして気持ちよかったよ』
『○○ちゃんに、ありがとうって言えたよ。とても気持ちよかったよ』
・・などなど。。
そして、わたしに、子供が聞いてくるのです。
ママは?
『ママはね、5つかな。。負けちゃったなぁ。。
今日、お買い物に行ったら、とっても、
お店の人がいい人だったので、うれしかったから、気持ちよかったよ』
『青い空が気持ちよかったよ』『お花屋さんできれいなお花を見つけたよ』
などなど。
つらいことや、苦しいこと。くやしいと思うことも、もちろん、毎日
ないわけはありません。しかし、ネガティブな感情を持ち続けても、
自分にも、周りの人にも、よい影響は与えません。
小さいことでも、気持ち良いことを、そして、今いる世界には、
大変なことだけではなくて、美しいもの、楽しいこと、
素敵なことがたくさんあるということを、
たくさん見つけてくれる人に育ってほしいと、
そんなことを遊びのように、やっていました。
今では息子も成長して、大人になりました。
でも、小さかった頃のように、『気持よいこと』をたくさん見つけられる
毎日を過ごしてほしいと願っています。
皆さんも、香港の生活・子育ての中で、『気持よい!』をたくさん、見つけてくださいね。