楊さちこさんのコラム

目の疲労


楊さちこさんのコラム

楊さちこさん  中医学博士

日本と香港のアジアコスメブームに火をつけたアジアンコスメの第一人者。「中国の知恵」からきれいを追求した結果、「中医学美容」にたどりついた。商品開発から、美に関するトータルプロデュースを手がけると同時に、中国・南京中医薬大学・教授、同大学付属・東方美学研究院の院長という教鞭を取る立場に。ほかに世界中医薬学会総合会亜健康専業委員会常務理事、香港美容業総会副会長なども務める。セミナーやツボマッサージなどの 講習会も開き、「楊さちこ式美容メソッド」を伝えている。著書には「中国化粧品探検」「アジアのきれいはアジアが守る」など。2005年に発刊された「漢方美肌生活」が話題になり、ますます活躍の幅を広げている。香港在住20年。

URL: http://www.yo-sachiko.com/

目の疲労子育てに関する本は、以下の2冊がある。各100HK$(2冊セットで180HK$)。
香港内の日系書店で発売中。
「わたしの香港的子育て大発見~元気編~」
「わたしの香港的子育て大発見~やるき編~」

 


目の疲労

今回も、「肝」についてです。中医学でいう「肝」は、眼の働きとも関係しています。vol.3では、目の疲労についてのコラムをお送りします。

■目の疲労

1、お母さんによるチェック
(お子さんに当てはまる項目があるかどうかをチェックしてみてください)
□ 本やテレビを見るときに目を細めたり、こすったりする
□ 白目が赤い
□ ストレスがある
□ 肩こりや頭痛がある
□ 長時間テレビを見たりテレビゲームをする
□ 睡眠時間が足りない

2、体に現れる特徴

目が疲れる、かすむ、痛い、涙が出る、充血するなどといった直接的な症状からひどくなると、肩こりや頭痛、吐き気を訴える ことがあります。中医学で目を司るのは「肝」であり、五臓六腑の精気はみんな目に現れるといわれています。つまり、目がキレイに輝いているときは、健康で あるといえるのです。

3、原因

昔、子供が目の疲れを訴える原因は、長時間の読書か、照明の光度が合わないということでした。しかし、今ではテレビゲーム、パソコンなどによる目の疲れが圧倒的に多くなっています。パソコンで仕事する大人が極度の眼精疲労で悩んでいるように、子供にも眼精疲労はあります。

その他の原因としては、メガネがあわない、乱視がある、結膜炎などの目の病気の場合もあります。

目の疲労4、食養生で元気になろう

・疲れ目予防にさくらんぼ

さくらんぼの成分は主には糖質ですが、カロチンやカリウム、鉄分も多いのが特徴です。特に鉄分は果物の中でも群を抜いています。だから、貧血や疲労回復という元気を補う基になるとともに、カロチンの量が多いことから、疲れ目を予防する効果もあるのです。目が疲れてきたなと思ったら、おやつにさくらんぼを食べることをおすすめします。

・ストレス解消にゴマ

目の疲労ゴマの成分は、脂質、たんぱく質、カルシウム。脂質は全体の半分以上を占めているコレステロールの排泄を促したり、血中脂肪のバランスを取ります。また、たんぱく質は必須アミノ酸を含むので、滋養強壮の役割を果たすことができます。 カルシウムはたんぱく質と一緒に存在しているので、体への吸収率がよく、ストレスを防ぐのに役立ちます。ほかに、ビタミンB群、リン、鉄分を含むので、健康維持にも役立ちます。いまでは、ゴマのアイスクリームなど子供にも食べやすいものがあるので、アイスクリームを食べるならゴマを選びましょう。

5、ツボマッサージで元気になろう

※目の疲れに効くツボ

目の疲労「太陽」目尻と眉の交差点にある:疲れ目、ストレスに効果あり

目の疲労「晴明」目頭にある:目の疲れ、充血、目やにに効果がある

⇢お母さんが気をつけなければいけないポイント⇢

目は子供の成長にとってとても大切な知覚器官です。親としては、単に視力のいい目を保つというだけでなく、その土台となる、健康的な生活習慣を維持できるように心がけたいものです。

いろんなことをしても目の疲れが改善されない場合は、眼精疲労や、近視以外の病気が潜んでいることもあるので、検査が必要です。

Related Posts

發佈留言