きれいなママ
Sashaさんプロフィール
福岡県出身。
美容学校卒業後、ファッションデレクターのアシスタントとしてヘアーメ イクの仕事を始める。その後、渡仏。帰国後フランス人経営のヘアーメイクスクールに勤務。美容学校、エステ系化粧品会社、美容室などのメイク講師。ファッ ション、ヘアーショー、スチール撮影のヘアーメイク、ブライダルヘアーメイク&コーディネート、一般向けのメイク教室、その他。
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター。
結婚後、夫の勤務地、マレーシア、タイ、香港、東京で暮らし、現在は2度目の香港在住。二女の母。
ブログ「素肌のために出来る事」
「出来る事から始めよう~美人への道」13回のコラムをどうぞお楽しみください。
第2回「眠りの美女」
快眠快食快便は健康の為に大切な3要素です。細胞は28日周期で入れ替わっていきますが、夜の10時から深夜2時に新しい細胞がつくられるといいます。早寝早起きはお肌の為にも良い生活習慣なのです。
私は10時には寝るようになって、夜起きていられなくなってしまいましたが、10時に寝るなんて無理という方もいらっしゃると思います。そんな方には10時までに洗顔を済ますことをお勧めします。そして夜やっている事(子供が寝静まってやりたい事)を朝早く起きてやってみるのも一つの案です。
赤ちゃんがいて睡眠がとれないママは、横になって腹式呼吸を数分するだけでも違います。特に午後3時ぐらいにこれをやると、忙しい夕方の時間帯に余裕が出来ると思います。
良い睡眠は深い眠りにつくことが大切。そのために、アロマテラピーはお勧めですが、アロマポットをつけたまま寝てしまったなんて事になっては大変です。私はティッシュに数滴精油を落とし、枕元に置くようにしています。アロマポットが無くても楽しめるテクニックです。トイレではトイレットペーパーの芯に精油の香りをつけた物を(ティッシュやコットンなど)入れておくとほのかに香りが広がりますよ。
疲れやすい夏は、しっかり睡眠でさわやかな朝を迎えましょう。
◆◆◆ 大好きな精油のご紹介 ◆◆◆
マンダリン(Citrus reticulata)
柑橘系のオイルの中で一番繊細で優しい香りは幸福感をもたらし、大人のなかにある子供のような純粋さを刺激すると言われています。子供に好かれるデリケートな香り。我が家の娘達もお気に入りです。