インタビュー 香港ハンサムウーマンFile

File No. 9 呉 奈緒子(mangonaoko)さん


インタビュー 香港ハンサムウーマンFile

 


File No. 9 呉 奈緒子(mangonaoko)さん

遠距離恋愛の末、2007年に香港人の主人と結婚。主人の語学留学のため結婚生活は日本でスタートしました。結婚式は香港で挙げたのですが、朝から伝統的な儀式、婚姻登記、レストランでの披露宴も食事が始まるまでがとにかく長くて、日本から来た親戚のおじさんは怒り出す始末。できるものなら納得のいく段取りでもう一回やりたい!結婚式は個人のイベントとしては最高の舞台ですね。舞台との関わりが深かったので、ついついそんな目線で見てしまいます。

結婚後は主人の学業を応援しつつ、会社勤めは継続。日本では職場に居ついた猫たち数匹を世話していました。猫が身近にいる家庭で育ったので、ほうっておけなくて自費で全部の猫たちの避妊手術を受けさせたり、毎日の食事の面倒を見ていました。結婚から2年がたち主人が念願の日本語能力検定1級に合格、と同時に就職も決定。当初は香港に戻る予定でしたが、もうしばらく日本に留まることを決意し、その後しばらくは香港と日本を行ったり来たりの生活でした。

ブログを始めたのがちょうどその頃、2009年です。イメージは香港にある空想上の茶餐廳、日本と香港の鴛鴦ということでたくさんの話を書きたいと思ったんです。その後以前から興味のあったイラストを始めたのですが、世話をしている猫を香港の景色に加えたいと思ったのが正直なきっかけ。水彩を始めてから自分の中の空想の世界がどんどん広がり、気づけば世話をしている猫たちが鴛鴦茶餐廳の主人公になっていました。またイラスト入りのカレンダーを手作りしたりと、その頃は趣味の範囲で創作を楽しんでいました。

2012年、日本での仕事に区切りをつけ、香港に引っ越してきました。ひきとって育てていた2匹の猫も一緒です。その後、短い期間ですが香港でのOL生活を経験後、創作活動中心の生活にシフトしていきました。その大きな転機になったのが、偶然立ち寄った西貢のコーヒーショップでの出来事です。ちょうど水彩イラスト活動を始めて間もない時期でした。店内にはたくさんの絵が飾られ、アートが感じられる空間で、オーナーさんとも仲良くなり、お店で個展をする話がトントン拍子に進みました。個展を開くことは私の夢の一つでしたし、できればギャラリーではなく人が集うアットホームな場所でと思っていたので、漠然と描いていた夢がふとしたきっかけで叶いました。その後、觀塘のレストランオーナーから觀塘をテーマにした絵の個展をお店でしようという提案があり、そのために新しくイラストを何枚も仕上げました。とにかく目の前のことに全力投球、そのことしか目に入りません。

現在、水彩ワークショップ(@香港ときどき日本)の他にオンラインショップshinonomeowにてバックやレターセットなどのオリジナル商品を販売中。日本への販売もしています。物作りの上で、日本人が作っているという精神を大切に真摯な気持ちで取り組んでいます。

猫の存在が創作の原動力になっているので、今のような表現の機会を得られたのも、全て猫たちの恩返しかと感じています。実は中国語の勉強も兼て、猫たちに毎日中国語で一日の出来事を報告しているんですよ。ブログのイラスト、商品の中にも必ず2匹のわが子やお世話してた子たちを登場させているので、是非探してみてください。

 

このインタビューを読んだ方へのメッセージ
私は水彩イラストを始めて、日常何気なく目にする風景が新鮮に感じるようになりました。
またただ風景でなく、猫を加えることで自分の世界観がそこに生まれます。
昔は自分には水彩なんてとても出来ないと感じていたのですから、
垣根というのは案外自分自身で作っているのかもしれません。
1人でも多くの方とこの楽しみを共有できたら嬉しいです。

 

10の質問

  1. 子どもの頃の夢はなんでしたか?
    舞台鑑賞好きの母親の影響もあり、舞台俳優。
  2. 思い描いていた理想、夢はどれか叶いましたか?
    舞台に関する仕事に2度就けたこと。
    また分野は違えど「表現すること」に携われている現在も自分の夢が現在進行形で叶ってると感じています
  3. 将来の夢はなんですか?
    同じ趣味を持つ人が集えるようなお店を持つこと。
    色々な人の作品や商品があり、音楽好きの人が演奏したりそして美味しいお茶が飲めるようなそんな空間が夢です。
  4. (猫ちゃんたちの)子育てで一番つらかったことはなんですか?
    やはり言葉が通じないこと。
    面倒見てるノラ猫を全て捕獲して去勢・避妊手術に連れて行ったのですが、何も分からず恐怖に怯える子を騙してるみたいで、悪いことしてなくても胸が痛みました。
  5. それをどうやって克服しましたか?
    動物は人間の言葉が分からないけど、動物の言葉が分からない自分も同じ。
    そんな風に角度変えればどんなことも乗り越えられるし、実際時間をかければ十分交流って出来るものだと学びました。
  6. (猫ちゃんたちの)ママとして心がけてることは何ですか?
    相手の視点に合わせること。話しかけるときの目線はもちろん、気持ちも。
    多分人間も動物も同じですよね。
  7. 女子として心がけていることは何ですか?
    常に自分を大好きでいること。
    自分が好きになれない人を、他人が好きになるはずはないから。
  8. リラックス法はなんですか?
    昼間であれば、お気に入りのカフェでイラスト描くこと。
    家ではお茶飲みながら台湾のラジオ聴くこと。
  9. 好きな音楽、カラオケでよく歌う曲はなんですか?
    思い出もあるのでアンドリュー・ロイド・ウェバーの曲が好きです。
    昔はよく歌いましたが、それ以外では千と千尋の「いのちの名前」
  10. マイブームな食べ物、美容法、本なんでも、おすすめを一つ教えてください。
    20代の頃から変わらず「早寝早起き」
    年々寝る時間は早くなる気がしますが(笑)

<あとがき>
9naoko-2奈緒子さんの絵には、何気なく目にしている風景を特別の場所にしてしまう魔法があります。秘密は人、猫、物、場所への愛情でしょうか。創作活動に燃えている奈緒子さんを見て私も何か作ってみたくなりました。←shinonomeowのカレンダー

Related Posts

發佈留言