香港子育て回顧録 -これまでも、これからも

さよならベイビー

さよならベイビー

香港子育て回顧録 -これまでも、これからも

白井純子 

愛知県出身。大学では日本国文学科専攻。北京電影学院留学中に香港人である現在の夫と出逢う。長男を東京で、次男を香港で出産。

2014年夏に9年間暮らした香港から大阪に帰国。帰国後に保育士資格とチャイルドマインダーの資格を取得。

2019年夏から息子達の留学のためバンクーバーに滞在中。現在の関心ごとは「Sustainability」。

 


さよならベイビー

我が家のマスコット的存在である次男がついに、第二次成長期に入ったようだ。もともと小柄なために幼児感が漂っていて、ついついくっつきたくなってしまう愛らしさがあったのだが、立ち振る舞いや話し方が随分と大人っぽくなってきた。壁に鉛筆で線を引き、子ども達の身長の変化を確認する。数センチでも高くなっていると一緒に喜んだりするものの、その変化に寂しさを感じてしまう。この切なさは母親にしか分かるまい。

抱いたりおぶったりして慈しみながら育てたベイビーが、自分の手を離れていく実感というのは、時の流れを恨めしく思うほどだ。彼らがまだ幼かった頃、よく先輩ママ達が「一番可愛い時期だねえ」と目を細めながら言っていたのを思い出す。「あっという間に大きくなっちゃうのよ」とかけられた言葉を、今は私が目尻にシワをいっぱい作りながら目を細くして若いママに言っているのだ。公園で見かけるおぼつかない歩みの幼な子を連れたママの幸せそうな姿を羨しくさえ感じてしまう。私ははっきりと覚えている。あの頃の満たされた感情を。可愛いと思う気持ちが幸福に直結していると実感した日々を。

 

子どもに手がかからなくなることは、間違いなく母親にとっては有難いことだ。子どもが乳児の頃などは「この大変な日々が終わる時が本当にやってくるのだろうか」と考えてしまうほどに、1年がとんでもなく長かった。言葉でコミュニケーションがとれるようになり、食事に補助が必要でなくなり、自分で身支度ができるようになり、自分で宿題ができるようになり、友達と出かけるようになり、私の知らない世界を持つようになった。私と意見がぶつかることもあり、私が反省することも増えた。いつの頃からか、時はその歩みの速度を変えた。子ども達に手がかからなければかからないほど、時の流れるスピードは増していく。

 

数十年も前のことだが、私が大学進学のため故郷から上京して間もなく、私の母は犬を飼い始めた。母はこの子犬に私と同じ名を付けていた。当時の私は母の寂しさに正面から向き合うことはなく、この名付けをそれほど大きなこととして受け止めていなかったように思う。何事も自分で経験しなければ真の理解は難しいものだ。今ならば母の当時の気持ちが痛いほどよく分かる。一人娘の巣立ちがどれほど辛いものだったのかを。携帯電話もPCも持っていなかった時代だ。心配性の母はきっと、不安に押しつぶされそうな胸の内を必死に隠して私を送り出してくれたに違いない。母のベイビーだった私は、母の腕の中から遠い都会に飛び立ってしまったのだ。

 

人間という動物として生まれたからには、その定めに従うしかない。そう、子はいつか必ず巣立つ。巣立たなければ失敗だ。人生は切ない。切ないからこそ、愛おしい日々なのだ。もうしばらく、もうしばらくだけ、子ども達よ、私のベイビーでいてください。

Related Posts

發佈留言