香港子育て回顧録 -これまでも、これからも

検査と結果

検査と結果

香港子育て回顧録 -これまでも、これからも

白井純子 

愛知県出身。大学では日本国文学科専攻。北京電影学院留学中に香港人である現在の夫と出逢う。長男を東京で、次男を香港で出産。

2014年夏に9年間暮らした香港から大阪に帰国。帰国後に保育士資格とチャイルドマインダーの資格を取得。

2019年夏から息子達の留学のためバンクーバーに滞在中。現在の関心ごとは「Sustainability」。

 


検査と結果

長男が喉が痛いと言い始めてから数日間、鼻水や筋肉痛そして乾いた咳などの症状がめくるめく現れ、気が気ではなかった。症状が変わるたびにインターネットでサーチして、風邪なのかインフルエンザなのか、それともCOVID-19なのか、私なりに判断してみるも不安で眠れない日々が続いた。最初の症状から1週間が過ぎた頃、COVID-19の典型的な症状が乾いた咳だと知り、これは検査を受けるべきだと覚悟を決め、ドライブスルー検査の予約を入れた。

車で5分の場所にある大きな公園の駐車場が検査場だ。ドライブスルーなので体調の悪い息子が寒い屋外で長い時間待つ必要もない。その上、他の患者と接触せずに済むのもありがたかった。検査方法はいたって簡単だ。看護士が塩水のような液体を長男の口に流し込み、それをグチュグチュガラガラうがいする要領で口内と喉をすすぎ、容器に吐き出す。陽性だった場合のみ電話が来ることになっており、4日後までに連絡がなければ陰性とのことだった。

予約時間の昼12時に指定の場所に到着したのだが、検査が終わって家路につく時には、検査を待つ車の列が遠くまで続いていた。感染者数が劇的に増えているカナダをこの車の列が象徴しているようだった。

長男の学校で感染者が出たとの連絡が入ったのはそれより数週間前のことだった。学校が休校になるのかと思いきや、濃厚接触者以外は普段通りの学校生活を送って良いという。これは、感染者が増えるだろうと直感的に思った。無症状患者が多い感染症なので、いつどこで接触しているかわからない。この感染症が世界中に広まった大きな理由はここにあると思う。

毎日マスクを付け、頻繁にアルコールで手指の消毒を行う習慣のついていた長男が、万が一ウイルスを拾ったのならば、一緒にランチを取っていた友人から以外に思い当たらない。しかし、長男の友人の中で体調を崩した者はいないという。年齢から考えても、無症状感染者がいても不思議ではない。長男は感染したと思い込んでいた私は、これ以上できないくらいに細心の注意を払って予防策を講じていながら、長男が感染してしまったことに悔しさやら恨めしさやらを感じていた。実際、カナダにはマスクを付けない人が多い。集団で騒いでいる若者も見かける。「彼らが元気で我が子が感染では理不尽だ」そんな風に思っていた。

検査の翌日には長男の咳もかなり治まり、私の不安も解消された。検査から4日経っても結局何の連絡もなかったので、結果的に言うと長男は陰性だった。左肩から右肩へと移動する異常な筋肉痛があったり、熱がほとんど上がらなかったり、いかにもCOVID-19らしい症状があったものの、ただの風邪だったのかもしれない。ほっと胸をなでおろした。

「もしかしたら」という不安が一番の恐怖だったように思う。多くの情報を集めウイルスの知識がある分、可能性があるというだけで重症化を想像し私自身を不安の闇に陥れるような状況にしてしまったような気がする。いつ終わるとも分からないこの感染症との戦いで、心が負けない強さが欲しいと思った。

Related Posts

發佈留言